ワイン情報
フランス料理といえば、やはりワイン。しかしフランスワインと言ってもさまざまな地域で色々なワインが造られているので、ココでは地域ごとのワインの特色を説明します。
- ブルゴーニュ地方
あのロマノ・コンティを生み出した有名な産地で、ココで作られるワインは"王様のワイン"と称される。シャブリやボジョレーもこの地方に属する産地であり、ブルゴーニュワインに分類される。
- ボルドー地区
"女王のワイン"と称される世界でも最も有名な産地の一つである。
シャトー・マルゴーやシャトー・ラフィット・ロートシルトなどの赤ワインが有名。
- シャンパーニュ地方
シャンパーニュ地方で採られたブドウを原料として造られた発砲ワインだけがシャンパンと名乗る事が出来る。他の地域で作られたものはスパークリングワインと呼ばれ区別されている。
因みに、ドンペリニョンはこの最高の発砲ワインを発見し完成させるのに人生を捧げた修道士の名前から来ている。
美味しい輸入ワインを
買ってみようかな…
▼▽▼
美味しいワイン購入なら
yahooショッピング
- コート・デュ・ローヌ地方
日照量に恵まれているローヌ地方ではブドウが完熟するため、アルコール度が高く味が濃厚のワインが造られる。中にはボルドーやシャンパーニュに引けをとらない高級ワインもある。大きく北と南で分けられ、北では単一品種での醸造・南では複数品種のブレンドが主流で、生産量も多いため南の方がリーズナブル。
- ラングドック地方
ピレネー山脈とプロバンス地方に挟まれたフランス南部地方で、太陽と海の恵みにあふれ温暖な気候でブドウも良く育ち、フランスでの生産量の4割ほどを占めている。
値段の安いワインが主流だが、高価なワインも増えておりワイン愛好家には注目の産地と言われている。
- プロバンス地方
フランス最古のワイン生産地とも言われ、日差しが強い温暖な気候と石灰質の土壌がブドウ栽培に適しており、ロゼが主流となっている。
美味しい水ならココ
▼▽▼
宅配水販売シェア
No.1のアクアクララ
- アルザス地方
地域的にもドイツに近く、歴史的にも関係が深い為、ブドウもドイツの品種が多くほとんどが白ワイン。すっきりとした辛口が多い。
- ロワール地方
美しい古城が立ち並ぶロワール川沿いの産地。赤・ロゼも造られているが白ワインが多、高価なワインよりも庶民的なワインが多い。
アンジュで造られるロゼワインも有名。
(C)France パリ観光の旅