
フランスあれこれ
フランス色々情報
- ヨーロッパでは基本的に日曜日は商店がお休み。
- 最初からただ単に触って見るだけという日本流の買物方法は、実はフランスのお店の店員さんには嫌がられる。
- 映画館で映画を見たら休憩時間があることにビックリするが、ヨーロッパでは普通。
- ヨーロッパの夏は長く、夜9時ぐらいまで明るい。
- 靴を脱ぐ習慣のない欧米ではホテルにはスリッパがない事が常識なので、必要な人は持っていったほうが良い。
憧れの留学を真剣に!
▼▽▼
留学無料一括
資料請求サービス
- 日本流の至れり尽くせりのサービスに慣れた日本人はそれが普通だと信じているが、それはただ単に客側の我がままとしてフランスやヨーロッパをはじめ他の国では通用しない事が多い。
- パリだけではなくヨーロッパにはジプシーのスリが多いので気をつける。(こういう言い方は人種差別になるかもしれないが、公然の事実でもある)
- 高級レストランにはやはりきちんとした服装で行く。
- ホテルのシャワーを利用していると急にお湯が出なくなることがある。同じ時間帯に宿泊者が一斉に使うのが原因だと思う。
そこら辺は一応頭に入れながらシャワーを浴びた方がよい。
受講者100万人以上実績
英会話はまず耳から
▼▽▼
英会話をラクにマスター
スピードラーニング
- フランスはプライドが高い個人主義の国、他の人と同じ事をする事を嫌う。
フランス人はあまりトレンドなどを気にしたりせず、反対に他の人がやらない事をしたりする。
日本人はフランス・ブランドの象徴としてルイ・ヴィトンを買いたがるが、ルイ・ヴィトンを持っているフランス人をあまり見かけない。反対にカッコ悪いと思う若いフランス人も多いようだ。
- 日本食レストランの多さやアニメ文化の人気など日本の文化はかなり浸透してる。
個人主義のフランス人は、人と群れるよりも1人でこもったりする事を好んだりするので、オタク文化にはまってしまうのかな…
- フランスには労働法制上の制約などもあり、24時間営業の日本のコンビニみたいな店はない。小さな商店やスーパーで買物する事になるが、意外とスーパーでは日本へのお土産になりそうな商品も見つかる。
お土産に悩んだらスーパーでの買物をお勧め。
格安海外航空券&ホテル
▼▽▼
航空券探すなら
スカイゲート
海外ホテル予約は
スカイゲート
- 日本の煙草の値段も年々高くなっているが他の国に比べると安いぐらいで、フランスの煙草の値段もユーロ高もあって日本円に換算すると3倍ぐらいになってしまう。
2007年2月より公共の場所で全面禁煙になり、年末にはカフェやレストランでも禁煙になるそうだ。違反者は罰金も取られるので、喫煙家の方もフランスへ旅行する間だけでも禁煙してみたら?
番外編 トイレのお話
- 昔のフランスでは、家の中にトイレはなかったと言う話は割と知られている。
家の中になかったら外でしたの…?確かに外でもしていたみたいだ。
では家の中では…?容器に溜めていた汚物を窓から捨てていたという。
外を歩いていた人はさぞ大変だと思う。何しろ、歩いていたら突然臭い物が上から降ってくるわけだから…
そこで何が発達したかと言うと、ハイヒールとマントと香水だとか…
上から降ってくる汚物を避けるためにマントが、足元の汚物のために汚れないようにハイヒールが、あまりの臭さから逃れるために香水が流行ったとか…
因みに、今ではパリの道端の犬のウンチの多さも有名である。
(C)France パリ観光の旅