食情報
フランスと言えばやはりフランス料理。フランスの誇りであり生活の一部。高級レストランで食される料理だけではなく、一般家庭でも親しまれている家庭料理も地方によっていろんな種類がある。ここでは各地方の庶民に親しまれている郷土料理をご紹介します。
- プロバンス料理
南仏プロバンス地方の料理
トマトやオリーブオイル・ハーブなどを多用する。マルセイユなどでは有名なブイヤベースなどの魚料理も多い。
肉ではラム肉や煮込み料理も多い。バターや生クリームは暑さに弱いためあまり使用されない。
- ブルゴーニュ料理
ブルゴーニュ地方はロマネ・コンティをはじめとするブルゴーニュワインの産地として有名。
牛肉の赤ワイン煮込み(ブッフ・ブルギニョン)発祥の地である。エスカルゴも有名。
- アルザス料理
シュークルート(酢キャベツ)など、ドイツ料理に近い。外がカリッとして中が柔らかいフランスパンは元々アルザス地方から生まれたと言う説もある。アルザスワイン・キッシュやフォアグラも有名。
日本でフランス気分を…
▼▽▼
ネットの格安グルメ情報
yahooショッピング
- ノルマンディー料理
フランス北部のノルマンディー地方の料理で、りんごの名産地らしくシードルの産地であり、りんごを使った味付けやお菓子も多い。
酪農地方なので、チーズ・フレッシュバターや生クリームなどの乳製品がよく使われる。
海に面しているため舌平目やムール貝も食材としてよく使われるし子羊もよく使われる。
- ブルターニュ料理
ケルト文化が色濃く残っている地域。
アイルランドやウェールズなどの ケルト地域同様、ビールなども作られている。
ガレット(そば粉のクレープ)が有名。海辺のバカンス地として人気なので、オマールエビやカキ・帆立貝などの海の幸の料理が豊富。
- ロワール料理
"フランスの庭"と呼ばれる美しいロワール川沿いの地域は白ワインの産地でもあり、川カマスなどの川魚を使った料理が有名である。
また豚肉を使った料理や果物を料理に使ったりするのも特徴である。
- サヴォア料理
スイス国境に近い山岳地帯のサヴォア地方の料理。
チーズフォンデューやラクレット(茹でたジャガイモにチーズを絡めて食べる)など乳製品を使用した料理などスイス料理に近い。
(C)France パリ観光の旅